fc2ブログ


2009.7.13
午前3:30の“旗の台駅”

駅周辺を徒歩と営業車で調査した結果

自由が丘始発・104061へ充当する
“旗の台夜間停泊車”は存在せずということに決まりです。

朝一番、鷺沼〜大井町or大岡山〜自由が丘と回送してくる模様
(始発列車運転後なら、大岡山折り返しは可能)
なんだか面倒くさい取り方だな…

そもそも
旗の台夜間停泊と思う根拠は
『東横線・元住吉の収容力不足を補うのに“自由が丘・上下副本線停泊”という手段を採っているため』である。

これを
大井町線にも当てはめると思ったのだが…

画像は
携帯電話カメラでは能力不足のためあえて撮影しませんでした。

おまけに
日曜深夜から月曜日へ日付が変わる
この時間は仕事にならないので“いい時間潰し”になりました

これが問題の自由が丘始発・104なのですが(リンク画像)

151運用との事ですが、大井町8:30着の114ですね(リンク画像)大井町線内で時間つぶしする場所は無いです…

でもこれをみるとますますド壺に嵌っていきそうで…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事