fc2ブログ


“江田6:52お客様対応で一部列車運休”と“LED”がスクロールする。

さて
blog_import_5228748fc068c.jpg
F4763S・準急・久喜 +13分

blog_import_5228749928504.jpg
D4691S・準急・南栗橋
東武指令が、67S91Sと変更指示を出した車両。

blog_import_5228749a587a1.jpg
2215・区間急行・新栃木

blog_import_5228749b57e1e.jpg
2509・区間急行・館林

blog_import_5228749c4cf8e.jpg
2509・区間急行・館林
この“2215.2509.2511”区間急行3本は順序通りですが+5分下げてます。

blog_import_5228749d61be5.jpg
F4779S・準急・久喜
所定は08K
やはり、この列車も東武指令が運用変更で08K79Sと変更指示を出してます。

blog_import_5228749e5acf9.jpg
D4726K・準急・北越谷〜D6726K・回送・南栗橋

blog_import_5228749f7a4eb.jpg
3501・区間準急・久喜

blog_import_522874a05f0ae.jpg
D750T・急行・南栗橋
無線での変更指示は聞いてませんが、押上で運用変更が出たようです。

blog_import_522874a16877d.jpg
3801・区間準急・北春日部

blog_import_522874a25852b.jpg
F793S・急行・久喜
所定でないことは“ありあり”ですが車がいいタイミングで嵌ったようです。

blog_import_522874a360c3a.jpg
D752T・急行・南栗橋
ここから、直通中止・北千住折返スタートです。
ただ、指令系統も多少混乱していたようで
C4855SD752Tの折返場所が、北千住曳舟北千住とコロコロ変わってました

blog_import_522874a45b669.jpg
3803・区間準急・北春日部
昨日、3801<土休>で方向幕が壊れていましたが
入庫後修理したようで、正しい表示が出ています

blog_import_522874a53f5f3.jpg
F754T・急行・久喜
89S54Tです。
既に偽89Sで走っていましたが、原因はD4689Sですか

blog_import_522874aa4998a.jpg
3805・区間準急・北春日部

blog_import_522874ab35e1c.jpg
3503・区間準急・久喜

原因は
89Sか30Kではなかろうか
30Kはウヤっぽかったし…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事