fc2ブログ


4勝4敗のイーブンで勝ち越しをかけた対決
今回は“埼玉西部の東武鉄道エリア”で勝負

妻沼寿司・忍城・なし園・玉川温泉・B級グルメと
あえてメジャーどころを取り上げすチャレンジのテレ東精神

鬼ごっこだけに
ミッション潰しはどんどんあってしかるべきもの

××が
“ミッション潰しばかりでつまらない”とか馬鹿発見器で喚いていそうな気もする

鬼ごっこというのだから
相手を捕まえにいかなきゃ勝負にならない

Z世代は鬼ごっこすらしたことないからわからなくて当然か()

メロン地獄を味わった須田亜香里が太川チームで参加
勝ちという意味では
対決旅に続いて“鬼ごっこ”でも勝利

若葉駅で
逃げた利夫ちゃんチームが
ゆっくり“飯を食ってあわや捕まる寸前”というのは面白かったねぇ

TVerで“タビリスという名の『鎌倉淳』”は
偉そうに講釈しまくっていたけど
若葉駅でノンビリ飯を食ったのが最大の敗因”だよ
-------------------------------------------------------
テレ東の“バスバラエティー”、面白いから見る

ただ煽りナレーションですぐ“案内所”とかいうけど
連呼するのを少し控えた方がいい

それは
“案内所・バス営業所”がすべての場所に網羅され
設置してあるわけじゃないから

バス事業者の“案内所・営業所”なら
自社路線・グループ路線の詳細な説明は可能だけど
観光協会の“案内所”は詳細にも限度があり
バス事業者の持っている情報レベルを常に維持出来るとは限らない

バス案内所がない場所では
“地図”だけで決断しなきゃいけない時だってある

何でもかんでも案内所営業所に頼るやり方では面白味も半減する

案内所・営業所がない場所では
自ら考え→判断→決断→行動しなきゃいけない


“関係者よろしく”という態度じゃ能動的に動く力のなさを晒し
“受動的にしか動けない人間”を云わずして体現

Zがダメだったのは案内所への丸投げが酷すぎたからですよ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    最新記事