fc2ブログ


40年以上近隣に住みながら“混んでいる場所が嫌い”だったので
ほぼ見ることのなかった“足立の花火”開催時『臨時パターン』

今年は例年とちょっと違う

今までは“草41”のみ【千住桜木~浅草寿町】処置が執られていたけど
今年は“端44・王45”も北千住駅まで行かず“千住桜木”ターン

都交待機車両群
待機車両の場所は“今までと同じ動き”

H-C235/2DG-LV290N2
LED化でROM追加書き込みが自由になり“草41・花火”表示の登場

来年はもう行かない
非日常が日常の邪魔をしに来るので…
(観光公害に怒る鎌倉や京都市民の気持ちがよくわかった)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. おはようございます。掘り起こしコメント失礼します。

    昨今世界的にも「観光公害」「オーバーツーリズム」が問題となっているようですが、私の地元の中目黒も桜のシーズンは酷いものです。もともと「目黒川の桜」はそれこそ「知る人ぞ知る」穴場で、地元住民がまったり楽しんでいたものだったのですが、東横線が副都心線とつながったころにメディアが大々的に取り上げたころから見物客が殺到するようになりました。
    私は中目黒にある某大病院に年数回通っていますが、桜のシーズンは本当に憂鬱です。

    ( 10:36 )

  2. コメントありがとうございます。

    いやぁ
    マジで京都市民や鎌倉市民の“観光公害に対するマジ怒り”を体感した事。
    隅田川花火周辺も表には出ない“観光公害の怒り”はあるでしょうね。

    1年裁ってない記事ですから掘り起こしには当たらないですよ

    2年以上前の記事を掘り起こすのは“スパム”レベルだと思っていますし
    それをされたくないですから
    ある程度の期限を切ってコメ欄は閉鎖しています。

    ( 02:55 [Edit] )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事