fc2ブログ


いすゞよりOEM供給を受けた“ブルーリボン”を導入したけど
PJ代では“いすゞ”同様“ワンステップ車両”と平行導入

9831/PJ-KV234L1
9831・PJ-KV234L1

ワンステップ車両と同様“2つ目”なので“LV”と思われがちだけど
“社号”が日野であることを主張しています

P.S
鉄道代行バス3路線

陸羽西線
ここは道路工事との兼ね合いで事限措置運休→代行バス
よって陸羽西線代行バスは“災害不通の代行バス”とは別物


(Googleマップの埋め込みは、Google自身が違法な使用をしない限りにおいて
許諾をしているので法的問題ない)

山交バス(山形交通)新庄営業所にJRバスの委託監督“使用の本拠”を
置いている事がSVで確認出来る
(新庄営業所の周囲“過去SV”で東北急行の車両が休憩しているのも確認出来ます)

米坂線
新潟交通観光バス貸切車がニュースサイト画像に出ていた
沿線に“下関営業所”があるから、そこの車両だろう
(バス旅#8、青森駅~万代橋でも出演者が立ち寄った営業所)

磐越西線
会津乗合自動車とジェイアールバス東北の車両が
ニュースサイトの画像として出た

会津乗合自動車は“野沢営業所”を主体に
不足した場合は他営より応援か?

ジェイアールバス東北
車両自体は福島ナンバーなので“福島支店”所属と思われるけど
福島~会津若松方面を毎日回送往復じゃ効率が悪いので
臨時の“使用の本拠”をどこかに置いているのかいないのか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    最新記事