fc2ブログ


バス旅・鬼ごっこ #7“富山地方鉄道自動車部・加越能バス・北陸鉄道Gエリア”

CBや“ハイエースコミューター”は除く

太川チーム
富山地方鉄道自動車部
7006・TKG-MK27FH→7007・2PG-MP38FK

加越能バス
19・PA-MK27FH→40・TKG-MK27FH

北陸鉄道G
25-282・SKG-KR290J1→36-663・PJ-MP35JM→【西日本ジェイアールバス2台】→
33-245・QKG-MP35FP

西日本ジェイアールバス
1台不明→331-16950・SKG-LR290J2
(金沢駅の差し込みは別撮り)

松本チーム
富山地方鉄道自動車部
160・KL-MP37JK

加越能バス
6・KK-HR1JKEE→25・PB-HR7JHAE
(6はバス旅Z18でも乗車)

北陸鉄道G
22-38・SDG-KR290J1→1台不明→26-216・PB-HR7JHAE→26-689・PJ-KV234N1→
37-374・2PG-MP38FM→37-372・2PG-MP38FM→23-223・QKG-KV234N3→
33-245・QKG-MP35FP→27-360・2DG-KV290N1
(33-245の代替で22-964の差し込みは出演者の乗っていない別撮り)

北陸鉄道は長尺車をそれなりに保有する事業者

組合旅行で金沢行った時
“北陸鉄道は長尺車持っているな”と感じたもんね

首都圏では
短尺・標準尺(JBUS→L.N・三菱→K.M・UD→K.M)は持っていても
通常の路線に大型ロングボディ(JBUS→Q・三菱→P・UD→P)は無いから…

ロッシー
降車釦押し対決、全敗

P.S
日野自動車の問題

路線車のKV・KR
そもそもエンジン開発責任は“いすゞ”だからそれほど影響はない

同じ路線車
連節【LX・KX】・ハイブリッド【HL】・ポンチョ【HX】は
日野がエンジン開発責任を負っているというので少なからず影響が出る
(いすゞ・エルガハイブリッド/エルガデュオも当然アウト)

高速・貸切仕様
RU・RRも日野がエンジン開発責任だから完全にアウト
(いすゞ・ガーラ/ガーラミオも当然アウト)

JBUS1本に絞っている乗合事業者
車種選択厳しくなりそうだね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    最新記事