fc2ブログ


京成電鉄・京浜急行電鉄に続いては真ん中の“東京都交通局”
先日のダイヤ改正で“アクセス特急”に大進出した5500形

デジタル無線端末(三菱電機製)
無線機本体
やはり誘導無線と一部回路共用しているような感じ?

操作ボタン部(5500形)
操作ボタン部

京成のブツ
操作ボタン部(京成車)
ボタン配置は全く同じでカバーの色が違うだけ

INTEROS
デジタルデータディスプレイは“INTEROS”に内包している感じ

関西私鉄はデジタル無線にする気配が無いというけど
デジタル無線とCBTCは表裏の関係なんだから
投資をケチってると近鉄みたいに“慌ててやらなきゃならなくなる”わけだ

現行の信号現示システムが機械的に“ローテク”になれば
否が応でも“CBTC”に舵を切らなきゃいけないわけで…

あまり、銭金をケチっているのも果たして如何なものか!?

P.S
トロッピー様“ゴルァ”案件のバカヲタにいう

東武バス希少種
ワンステップ車
“2741・PA-LR234J1/2835.2836・PDG-LR234J2”
“5013・PDG-KR234J2/9940・PKG-KV234L2”を捕捉したけど
東武バスの中の人へ問い合わせなんていう愚行は一切していない

一次情報(目撃情報)はネットからかき集めたけど
情報精査し“どこで捕捉できるか?”とヤマを張り
見事“3種類”を一発でツモった

こういうモノを
バス営業所&折返所・現役&廃止【全国版】
作成し続けた事である程度“予想するスキル”はついた

何でもかんでも
・金を払っている方が偉い
・お客様は神様だから教えて当たり前
この2つ“傲慢思想”は捨てろ


国土交通省の法律
“道路運送法施行規則 第一章 第4条の四”には
【問い合わせてきたバカヲタの質問に必ず回答しろ】なんて
一行たりとも書いていない事を理解した方がいい


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事