fc2ブログ


BSテレ東“ローカル路線バスの旅Z #2”は精進湖~那須岳

富士急行G
F1480・SKG-KR290J1→G8265・KL-UA452PAN(7E)→F2476・KK-RX4JFEA改→F1574・SDG-HX9JLBE→
F2171・KK-HR1JKEE→F3670・SKG-LR290J1

西東京バス
E20952・PDG-KR234J2→E21051・PDG-KR234J2×3

東京都交通局
W-R575・PKG-KV234L2→W-L762・KL-HR1JNEE

西武バス
A6-021・QDG-LV290N1→A0-543・LKG-AP37FK→A7-175・PJ-LV234L1

東武バスウエスト
5134・QPG-KV234L3

朝日自動車
2228・KK-LR233J1→2238・PB-HR7JHAE→1台不明

関東自動車
936・BDG-HR7JPBE→1095・PDG-LR234J1→1台不明(MPだが車番不明)

地図を見ているようで見ていない証拠
宇都宮から先“下る”にはR4へ出るのが常道

丸建自動車の運転士氏に“菖蒲”と言われ鵜呑みにし
その先の加須へ行ったことが最大の間違い
(乗務員氏は善かれと思って言ったのだから“行先提示”自体は問題じゃない)

菖蒲へ行ったら“加須”じゃなく
『久喜~幸手~古河』方向へ行くのが
地図を読める人間の取るルート

地図を見れば北東へ進む必要性
なぜ北西ばかりに拘った?


#1と今回改めて見直して観たが
バスルートを自分たちで考えているように見せているが
実は大して考えちゃいないのがバレバレ


R4方向へ進むのが早道で地図読める人間はそうする

柳生からR4方向“古河~北茂呂~小山”へ進路をとらなきゃいけないのに
何故か“館林~足利”という完全なる明後日方向に進む
(足利方面から富田→佐野方面へと修正したけど…)
“方向音痴”っぷり全開

飯の時間だけはしっかり無駄遣いし、少しでも先に行こうとしないKSっぷり()

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事