fc2ブログ


BSテレ東“ローカル路線バスの旅”
“太川・蛭子コンビシリーズのBS放送”は終了
パイロット版から“本シリーズ”へ移行の“Z #1”

伊豆下田から師崎港(南知多町)
ゲストは杉本高文の娘

東海バス
1543・KL-MP35JK→653・KL-MP35JM(貸切マスク)→708・PB-HRJHAE

富士急静岡バス
W3370・SKG-LR29J1→W8662・KL-UA452KAN改(CNG)

しずてつジャストライン
501・PJ-LV234N1→556・PKG-LV234N2→813・QPG-LV234N3→2961・KC-LV380L→
435・U-HT2MLAA→629・KC-HT2MLCA

秋葉バスサービス(しずてつジャストライン系列)
419・KL-HU2PMEA

遠州鉄道
433・PK-HR7JPAE→2748・KC-HT2MMCA

豊鉄バス
951・PA-MK27FH→634・QKG-MP35FKFD

名鉄バス
0261・SKG-HX9JLBE→9212・TKG-MK27FH→9612・PA-MK27FJ→9210・TKG-MK27FH→8454・TKG-MK27FH
(8454はコミュニティバス仕様)

知多乗合
3045・KL-MP35JM→3041・KL-MP35JM

車両面での視聴ポイントは
しずてつジャストライン→7Eとブルーリボンの2ステ車
遠州鉄道→日野富士(日野のシャーシに富士7Eを架装)

純正車体である車両への販売名称なんだから
日野富士はブルーリボンと呼ばない

堂ヶ島でのシーン

羽田圭介
陣取り合戦 #6内での暴言レベル
人情とかなしでいきましょう
例えばここで1分2分長く過ごしちゃったせいで
次のバス1分前に行っちゃいましたってなったら
そこで時間潰した人たちを恨むことになりかねない


BOBAと杉本高文の娘は地元民と喋っていたけど
羽田は避けるようにしていたカット入ってる(大草原)

物書きの変人ぷりがよくよく現れている
それも“本放送移行1回目”から()

さすが要所要所にBOBAクオリティーが発動していたな()
・1本目乗車早々“温泉に泊まりたい”と開始早々に言う
・富士まで来たら“はい、お終い!!”
(以前、蛭子能収が多治見で同じ事を言って加藤紀子に
“旅番組でこれ言ったらスタッフに怒られる”と窘められたシーンがあったけど
スタッフも“はぁ、やる気あるの?”って心の中じゃ思ったのかもしれないね)
・浜松でそれなりのホテルに早々と泊まる
・岡崎で案内所閉まっていることを出汁に早々と“泊まりだ”という

ゲストナレーターで出演していた太川陽介
富士泊まりの場面

キートン山田“ダラダラしていなければもう少し行けたはず”
太川陽介“それ言っちゃいます!?”

我々視聴者も
“わざわざ昼食ダラダラして2本潰せばこうなるだろ”

昼飯ダラダラ食ってなければ清水までは行けたよね

浜松泊まりの場面

キートン山田“それにしてもオークラに泊まるかね?”
太川陽介“僕達は無かった(断言)”

最初だけに“宿のリスク”とは喚かなくても態度で現していたという()

太川陽介は現コンビのヌルさをやんわり批判している
今まで作ってきたものをぶち壊されているって感じているんでしょ

P.S
渋谷の国営放送“🚄脱線脱線”って大騒ぎ()
二言目には何とかの一つ覚えで“安全対策ガー”と喚きまくり

クソ民放も
“死ぬかと思った”とかネガティブ情報ばかり出す

これだけは言うよ
交通事業に従事しているものとして
“目的地に着くまでは『旅客』の安全を保証するために最大限の事はしている”
目に見えるとか見え無いの問題じゃなく
“標準運送約款に入っている”から当然“旅客の生命財産を保護”する

日本はそういう矜恃を持っているわけだし…
こういう非常時に率先して逃げるのはどこかの国レベルだろ(爆)


代替輸送手段の手配に時間が掛かったのは深夜帯に入っていたわけで…
そこを“JRガー”とか訳のわからない理屈で喚くのは恥だからやめた方がいい

CM料という“みかじめ料”を払わないから叩いているのがありあり()

また“クソの屁理屈ばかり取り上げるゴミメディア”のには完全不同意

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事