fc2ブログ


しなの鉄道が慌てて“運用”を公開から非公開にしたという

原因は先日の“江ノ電ネタ消費者事件”にあるという

このブログを始めた13年前から
“鉄道写真部・ネタ消費者は本当の鉄道好きではないよ”と
言い続けてきたが…

しなの鉄道も
“何を今更被害者面してるんだか”

鉄ヲタから集金システムする方法を考案し
ネタ消費者が群がるようなことを散々やってきた事の責任は知らん顔か?

それじゃ“キモ豚”とつるんで散々やった挙げ句“被害者面”した
“真岡鐵道”と同じですよね()

ネタ消費者も莫迦


SNSで構って欲しいからひたすらネタを探す
“バカスタ”と同じ構図



このツィートが一番的を射てる

時刻表から運用割り出しも
出来ない屑がデカい顔するな


バカヲタの理屈
“俺たちは利用者で金を落としているから教えて当然”

いやいや、その考え方大間違い

このツィートが正解

自分の足を使って現場で待ち
やっと目的が来た時の喜びを感じる


これに尽きる

それが趣味の醍醐味じゃ無いんかね
楽して知ろうとか辞めっちまえ


正にその通り

ネタ消費に飽きて早く“鉄道趣味”から退場してくれ!!

さて文章読解力の著しく欠如した『“クソリプレベル”池沼が釣れるか?』
という楽しみもある

P.S

3Dでも使える人は羨ましい
3Dに“敵意”を持った事はない

ただ鉄道模型へ敢えて挑発的苦言をするのであるなら
YouTubeにある残念感しかない“マイレイアウト自慢『アレ』動画”

貸レイアウトやプラレールじゃないんだから
 “標準軌車両/馬軌車両/狭軌車両は混ぜるな

(標準軌会社どうしの車両なら混ぜてもいい。狭軌会社どうしの車両なら混ぜてもいい。
標準軌と狭軌は同一線路上を走る区間が“青函トンネル・大曲~秋田”と限定。
リアリティーない事をしても虚しい理解をした方がいい。)

日本は自動車/鉄道とも原則左側通行である
 右側通行じゃないんだからそこは原則に基づけ()


鉄道模型にリアリティーと重厚感を持たせるために
最低限やるべき“原理原則”

それが出来てないのは“トーシロー”だよ()
単に“無駄なイキり”しか感じない

GMの連結ドローバーを上下反転取り付け走行動画を見つけた

その垢みたら
“私は鉄道模型何でも知っています”みたいなゴミ動画あげてたけど

まずドローバーの天地方向間違っている段階でクソレベル
お察しくださいなのに何でそこまで自信過剰になれるんだ?”と
呆れましたよ()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事