fc2ブログ


近鉄が7月改正をしたというので書泉グランデで仕入れた

近鉄時刻表2021.7.3変更号

南大阪線が結構凄い事になっている

古市~尺土間の日中『急行通過駅』

今まで
準急2 普通2“古市⇄橿原神宮”だったのが

改正で
準急2“存置” 普通2“古市⇄橿原神宮”は廃止

急行区間急行格下化で“尺土~橿原神宮前”は従来本数を維持
(区急のスジは“旧・古市⇄橿原神宮”ローカルと同じ運転時刻)

大阪阿部野橋~吉野間の“一般列車”運転時分はさほど変化なし

ここからは一素人による勝手な想像だが出来ないことを言うつもりはない

区間急行にして“尺土~橿原神宮間”の救済を図ったが
やり方によっては
吉野ローカルに“2R・3R”を入れることが出来る

橿原神宮で段落としになっているわけだから
日中の準急“2R・3R運用”を吉野ローカルへ引っ張るのは決して無理な話じゃない

旅客需要減で“急行区間急行”に化け
吉野ローカルを“4R”に拘る理由が見当たらない

特急→2本/hから1本/hに減量
(ただ影スジでなんとなく残しているのが見える)

土休日の特急
吉野最終は21:10という…
(他線区ではまだ特急のある時間帯)

平日の最終特急が“下市口”
(どうせ六田入庫にするんだろ…)

他線区
名阪甲特急は全列車【80000系・ひのとり化】完了

P.S
良くも悪くもある程度の名前が通る演出家に頼めば
“負の炎上連鎖”はなかっただろう

軽いクリエイターに毛の生えた程度
・エンブレムパクリ野郎に始まり
・“ブタ”呼ばわりの爺
・人権侵害野郎
・妄言絵本作家
・所詮お笑いなのに芸術家と勘違いしたレイシスト

そして“常識から逸脱していると総ツッコミ”したら
これら自称1軍のお友達が擁護に参戦し
自称1軍にも延焼が及び結局謝罪削除逃亡
()

兎に角、莫迦でも“芸術家・アーティスト”を
自称するようになってから
質が下がった事は間違いない()

サメの脳みそはアーティストじゃないからカテゴリー外
(口の軽い出しゃばり爺さんだから…)


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事