fc2ブログ


日野自動車の販売する『ポンチョ』は“リエッセ・ジャーニーJ”の後継車両

しかし
事業者純正塗装車の比率は高くなく
CB車両として“コテコテラッピング”が施されウンザリ()

そんな中
東武系“阪東自動車”に1台物の
『純正塗装乗合登録ポンチョ』がいるという

東我孫子の本社に行ってみたら
337/SDG-HX9JLBE
捕捉できた

この337は“1台しかない純正塗装車”という
(あとはあびバスのカラーリングらしい)

やっぱりCBのカラーリングより“純正塗装”だね

P.S
鉄道vsバスの“感想戦”

番組オーラスで“陸中大野経由していたら勝てた”というけど
そのルート【Zの#7】で大野宿泊出来ず久慈泊になったのを思い出した

スタッフ側は計算上でそれを言ったんだろう

ただ前提条件である“大野泊”が崩れた場合
久慈泊になれば結局は“久慈→陸中大野”でタクシー使わないと無理

Zの#7で“ハイシーズン大野泊”出来なかった事をわかっていれば
二戸・軽米経由の方が無難なのかもしれない。
(この撮影時もハイシーズンで二戸泊は全滅。鉄道側も八戸で旅館・ホテル系が全滅し
温泉センターで夜を明かしているわけですよ)
------------------------------------------------------------------------

救済臨を運転するのは“真っ当・当然”なわけで

池沼の欲を満たすために
185系を運転しろというのはカスハラ暴言そのもの

“○○系統に特定のナンバー車両を使え”と喚く
カスハラ暴言と全く同じ()


垢主の意見は大正論で異論はない


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事