fc2ブログ


弊ブログ定番の“Googleマイマップ”
バス営業所&折返所・現役&廃止【全国版】・Google My Map

今の新規参入者“俄”に欠けているもの
自分のアンテナを高く張り能動的に情報収集”を
やりたがらない


その証拠に
企業側はユーザーの意見を汲み取って努力しろ”等の
クソみたいな物言い”がSNS等で多く見られる


どんな分野でも自分の思うように事が回るはずもない

俄バスヲタの意味不明な“喚き”

“今すぐ新車入れろ”
“バスの○○系統に【特定の】○○号車を使え”

事業者側がヲタ都合に合わせるような
そんなバカげた事絶対しねぇよ


そんな事をバカ発見器で喚いたところで実行されるはずもない

特定の車両を公表するのは一般利用率向上を狙ってやるんだけど
鉄道同様“撮るだけの連中は一銭も落とさないですよ()

SNSで無意味に喚く暇があるんだったら
能動的に調べ上げ『事業者や一般利用者に迷惑をかけず安全な環境』で
撮影出来るかを考えなさい


個人的にマイマップを作る理由
“アンテナ【感度】を良好にする”

能動的に動けるような一種の訓練作業

第1次情報や一般的情報はある程度他者情報でもいいが
それを仕留める能力は“能動的”じゃないとダメ

某自称無料百科事典“嘘pedia”で
関東鉄道 過去に存在した営業所”にある『藤代営業所』の記述
国土地理院の航空写真検索
“取手市宮和田”を探しても出てこないですよ()

また“千葉中央バス”の【本社所在地・営業所の変遷】にある
“東京都内にも貸切足立営業所があったが廃止された”

大嘘・誤情報もいいところ()
ネット上にある『千葉中央バスのパンフレット画像』に
江戸川区の住所”と“東京営業所という名称が
しっかりと書き込まれていましたよ


富士急行のページにも『名古屋営業所』とあるが
ネット上にある“富士急行のパンフレット”では
『名古屋案内所』となっており市内中心街の住所になっている
(現在も営業事務所として市内に存在する)

また“名古屋営業所の車両画像に一切ヒットしない”という不自然
過去に一般配布の富士急行公式パンフレットが『案内所』となっているわけだから
“車両配置があったのかどうかすら疑わしい”レベル


西鉄バス廃止された営業所』の項目もそうだ

・藤崎自動車営業所→国土地理院の航空写真検索
藤崎周辺を何回探しても出てこない

藤崎周辺には“西新・城西・今川”の3営業所を把握し
位置関係もわかっているから“嘘pedia”のガセが読み取れる

・万町営業区
これも典型的な嘘pediaガセビアになっている

万町は現在の“舞鶴・大名”付近の旧地名

探しても“バスが溜まっている”航空写真は出ていない
要は“西鉄本社”の事であり嘘pediaに記述する必要がない

さすが“便所の落書き”“編集合戦”という愚者の集まり

少なくとも“藤代営業所”と
車両配置観点での“富士急行名古屋営業所”は
【要出典】にした方がいい()


よくタレントが
嘘pediaには間違った情報が堂々と記述してあっておかしい”というけど
本当にそうとしか言い様がない()


「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」・J-CAST

ある意味正論だね

なお
毎度の事ですがマイマップの使用は自由です
(使われたくないなら『最初から公表すんな』って事だし…)

マイマップを使用した上での
事業者へ迷惑に及ぶ行為”は絶対に厳禁です

(営業所へ行きバスヲタの為に見せて当たり前等の
カスハラ暴言には断固反対する
!!)


マイマップ制作上で1点だけ気をつけるべき点
“マップの設定上限は基本2000迄”

2000以上のポイント追加は出来るが
KMLデータとしてDLする時に
2000以上は自動的にカットです

ということで“2000を上限にレイヤ設定する事を勧めます


P.S
バカ発見器【twitter】でチキ5500“JRE”のロングレール専用車が残るみたいな
“妄言をほざいている池沼”がいる…

じゃあ
何のためにロンキヤ作ったの?”と聞いてみたいね()

------------------------------------------------------------------------
失礼クリエイター“変な俺様ルール”を広めようと暗躍中

マスクマナーって?「マナー講師」がトレンド入り
柄入りは?色の濃さは?SNS上でも賛否両論・中日新聞


多様性といいながらこういう変なルール持ち出すのって
結局“多様性の否定”だし息苦しくなる同調圧力を増すだけだろ()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事