fc2ブログ


王30臨時便観察と41H“回送”の調査をした帰り
16000系の運転台を見る
(41H回送は後日出します)

運転台左運転台右
運転台左                 運転台右

左には“TASC”と“ホームドア”のランプ
右には“非連動”と“ホームドア”のランプ

回路が生きていなければ点灯するはずもない

地下鉄線内じゃなく“常磐線内”でこれらが点灯しているのが
キモなんですよ

その他機器
やっぱり“このマイク”を取り付けた先に見えるのは『アレ』しかない
“4画面の小型モニター”配線取り付け準備も見えないような場所に
もう仕込み済みとしか思えない…。
(常磐線ではやらないけど千代田線ではやるとしか
過去、丸線でこのパターンやって『OM化』したし…)

P.S(1/8)
何か『また出た』みたいだけど
まぁ、程々に出来る範囲内(許容範囲内)でやればいい

俄丸出しの見えない敵と戦っているテンプレート遠征

行くなら黙っていけ!!一々下らないアピールをバカ発見器ですんなクソ陰キャ
(2次元ヲタドルヲタから転向流入の新参者シード権なし】)”

下らないアピールはこれまた下らない自粛警察に凸られるだけ

好き勝手し放題し“これだからバカヲタは()”って
言われちゃったらお終いだと思うね

ここだけは注意すべき最大のポイント



一番的確なのは
コンテンツを雑に食い荒らして
 先行者や他の初心者の心に土足で入るようなのをニワカ

 ↑
 本当コレに尽きる

ネット知識武装なんてすぐ底が知れるから止めとけ()


にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

    コメントの投稿



    最新記事