fc2ブログ


京成電鉄のデジタル無線対応工事(車両側)進捗状況

初期車は準備工事非対応だったので
3008F・工事済

取付位置が
3008F追設アンテナ
誘導無線送受信アンテナの【真ん中】に取り付け

準備工事対応車両は
3032F・工事済3052F・工事済
3032F                  3052F
準備してあった台座位置にすんなり取り付け

3052F

本線カラーに衣替えです

京急やJRと同じタイプのアンテナ
3032F・追設アンテナ

運転台に
ダイバーシティアンテナとデジタルディスプレイ(京成車)
デジタルデータディスプレイと『長い』ダイバーシティアンテナを取り付け

通話機自体は
送受信機(通話用)
ぱっと見変化なし

3700の台座は
3700の新アンテナ台座
3000形初期車と同じ位置で取り付け台座準備
(北総7300・7800/千葉NT9200はこれと同じ位置取り付けが推測出来る)

都営5500の
5500の新アンテナ台座A
台座は見つけにくい位置に準備済み

運転台内に
ダイバーシティアンテナ(都営車)
ダイバーシティアンテナを取り付け

デジタルデータディスプレイはINTEROSに内蔵でしょうね

気づかなかったのは
5500のC-ATSディスプレイ
C-ATS表示がドットから滑らかになってた…

スカイライナー間引きのため
一部普通電車に於いて
『千住大橋所定SL待避が“空待避”』化しています
(ということは北総・SA線内も同様の処置がとってあるでしょう)


P.S
テレビメディアは視聴率ありきのために“デマ”を流す
こういう専門家の冷静な見解は視聴率を下げる為絶対に採用されない()

国営放送が“コロナ感染者差別を止めよう”なんて言うけど
もうその発言自体が“巨大ブーメラン”という()
(毎日【感染者数発表】する事が“差別”を助長している事に気づかない)

間違いだらけなテレビ情報を鵜呑みにせず
まず“感染者”と“陽性者”は別である事を
きちんと理解した上で
正しく怖がりましょう!!


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事