fc2ブログ


さて一部の“りょうもう”が“Rりょうもう”になって運行開始するけど
物事を深く見ていない
“ネタ消費者”はどれだけ釣れるかな(爆)

過去6050系がどう動いてきたのかを知っていれば
東武鉄道が『どういう動き』を取るのか合理的に推測できる

6050系
“東武鉄道籍車”“野岩鉄道籍車”“会津鉄道籍車”と3種あるが
『南栗橋車両管区新栃木出張所(旧新栃木検修区)』で一括運用管理

この理解があれば
500系
“Rけごん”“Rきぬ”“R会津”“Rりょうもう”“SL”“UPL”と6種類あっても
『南栗橋車両管区春日部支所』で一括運用管理

“Rりょうもう”の設定をみて
当場末ブログに『館林配置&運用起点だろ』とか言おうとしている奴

『バカだねぇ』
『りょうもうだから館林っていう考えが浅はかでバカ丸出し
 運用を深掘りしていないからそういう単細胞丸出しのバカ発言だね(爆)
『1808レは浅草到着後→北春日部“春日部支所”へ回送スジと
 1825レは北春日部“春日部支所”→浅草へ回送スジ入ってますけど何か?』
 (8日までは春日部に昼間行くと“200系”が1本昼寝していた。
 そこが500系に置き換わっただけ)

正に
“一昨日来やがれ”
“味噌汁で顔洗って出直してこい”
と言って差し上げましょう

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事