fc2ブログ


東武バスでは少数派の“KK-LR”

現在では
2635/KK-LR233J1
ラッピングした2635

2636/KK-LR233J1
原形を留める2636

この2台とも実は“デンソー製”を搭載

そんな中
2601/KK-LR233J1改
東武では珍しい“サーモキング製”を搭載する2601

同一系列の朝日G
2217/KK-LR233J1
朝日本体2217

3035/KK-LR233J1
茨城急行3035

日光交通
5119/KK-LR233J15124/KK-LR233J1
5119                   5124

全部“デンソー製”を搭載

基本朝日GのKK代はLRよりRJ系の方が多く投入しているせいか
どちらかというと“少数派”なんだよね…

そして

RJ代替がじわじわ進んでいる
(277か278のどっちかだな…)

とうとう阪東からPA代行った
RJもあとどれだけ持ち堪えられるのか…

P.S(8/26)
農業高校の生徒が育てた競走馬 2500万円で落札 北海道・NHK

こういうミスリードは良くない

2500万円ってのは“血統評価”と
競走馬としての期待料込み金額


農業高校が生産したから2500万円値が付いたんじゃない

競馬って綺麗なものじゃない
走らなければ処分淘汰されるんだ!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事