fc2ブログ


BSテレ東でやっている“ローカル路線バスの旅Z(地上波の再放送編集版)”

80条事業者の時刻表がちょくちょく映るけど
『時刻表じゃなくて最早地獄表だろ』と思った

早速『地獄表』でググってみると
みうらじゅん氏が過去“地獄表”って言ってるのを思い出す。

さて弊ブログで何度か本数の極端に少ない路線を乗ったな…
川10有51

川10は“平日・土休日”問わず1日上下4本ずつ、有51は土休日だけ上下1本ずつ

東武バスセントラルの他系統では
“王30・足35”なんていうのも“地獄表”に類する系統だね

神奈川中央交通の淵24も単独系統で見たら“地獄表”

人口密集エリアにおける“免許維持路線”はある意味“地獄表”という系統か…

鉄道でも本数が極端に少ない路線も“地獄表”対象みたいです。

P.S
待避と退避

退避とは前兆もなく不意に襲ってくる危険な事象に対して“逃れる”場合
待避とは予め決まっている事に対して“待ち受ける”場合

本当に最近は“語彙力”無いのが顕著すぎる

鉄道の場合“運行図表”という決めたものに沿って動くわけだから
“待避”が正しいわけですよ…()

何の前触れもなく突然上位種別列車が後ろからやってきて
“優等列車のお通りだ!!”って道を譲るわけ”じゃないんだから…


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事