fc2ブログ


約1年近く前に出た“阪東自動車”に続いて

東武エリア埼玉県北西部をメインにする
バスコレJB075・国際十王交通
国際十王交通の車両が出た

朝日グループ共通カラーリング
3010/2KG-KV290N2

旧東武バス(東武鉄道バス事業本部)のRE100と
旧東武バスとの並び①
並べてみる

現行カラーに塗り替えたRE100とも
旧東武バスとの並び②
並べてみる

こういうご時世だけに“密林”でポチったけど
交通費とかも考えたらトータルでトントンなんだよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング
関連記事


コメント

  1. 南栗橋車両管理区荒川支所さん、こんばんは。亀次郎です。
    私も国際十王交通は購入しました。熊谷駅~胄山~東松山駅という
    ドル箱路線がモデルですね。東上線が止まっても熊谷経由で東松山まで迂回する
    ルートで有名ですね。
    コラボしている東武バス青は懐かしいですね。帝国ボディ&日野のこのバスは
    現在の家に引っ越す前に浦和県庁前~大宮駅東口~上尾車庫でよく乗りました。
    整理券をお取りくださいで後方のドアから乗車するスタイルはこのバスが初めてでして、
    渋滞で赤芝から大宮駅東口まで1時間掛かったことを思い出します。

    ( 23:30 )

  2. コメントありがとうございます
    KVは熊谷駅前で張っていると簡単に捕捉できました

    ラグビー対策で大型車を入れた国際十王ですけど
    伊勢崎にもWから転籍したLVが旧東武カラーで走ってます

    浦和から熊谷まで繋がっていた時代は想像つかないです

    熊谷のいすゞが大宮まで出張ってきたとか…

    ローカル路線バスの旅で埼玉エリアを通る時
    かなり苦戦しているのがよくわかります

    ( 00:15 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事