fc2ブログ


京急時刻表を読んでいると変な運用を散見する
基本、平日に変わり種運用があって土休日には見られない傾向

601C 特急 品川
これを最初見たとき401Aから流すのかと思って運用を繋げてみたものの
泉岳寺→京急蒲田の直接折り返しは不可

京急川崎まで持って行ったところで尚更時間が合わない

神奈川新町から回送で蒲田上り本線据え付け後営業開始だね
-----------------------------------------------------
2356 普通 羽田空港
これだけ23時台の京急蒲田始発なのに6R車運用

平日夜間、京急蒲田始発の大半は【H】をつけた8R車運用
では、この【57】という運番はどこから来るのか?

京急蒲田の番線表示は【④】
大半は『ああ、神奈川新町からの回送じゃん』って思うんだろうが不正解

正解は
『2157 普通 京急川崎』からの流し込み

京急川崎で23:08頃まで待機
(2281Hと2115を先行してから蒲田回送が読み解ける
京急蒲田23:04に“2253T・✈急行・京成高砂”が存在するため
京急川崎の早発と京急蒲田の早着は絶対に不可能)

都交車31T
931T 特急 京急久里浜→回送で金沢文庫まで戻り→1430T ✈急行 新逗子
という変な運用もある

ちなみに
平日夜間帯の都交車による神奈川新町行き“回送”は継続
(変わったのは運用番号のみ)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事