fc2ブログ


暇つぶしにネットサーフィンしているとこんなものを発見

関係列車を抽出してみる

現行81H(品川③番出庫)
580A・快特・羽田空港→581H・✈急行・品川→680H・特急・三崎口→781H・(特急)普通・高砂~
高砂検車区昼寝→1780H・普通(特急)・三崎口【以下省略】

旧81H(品川③番出庫)
580A・快特・羽田空港→581H・✈急行・品川→680H・特急・三崎口→781H・(特急)普通・高砂~
1081H・快速・佐倉→1280H・快速・西馬込→1481H・快速・佐倉→1680H快速・(特急)・三崎口
【以下省略】



現行83H(京成高砂出庫)
582H・普通・西馬込→683H・普通・泉岳寺→682H・特急・三崎口→
783H・(特急)✈特急・成田空港→1182H・回送・佐倉→1182H・快速・西馬込→
1383H・快速・成田空港→1582H・快速(特急)・三崎口【以下省略】

旧ダイヤ(京成高砂出庫)
582H・普通・西馬込→683H・普通・泉岳寺→682H・特急・三崎口→
783H・(特急)✈特急・成田空港→1182H・回送・宗吾参道→1283H・回送・成田空港→
1282H・✈特急(✈快特)・羽田空港→1483H・(✈快特)✈特急・成田空港→
1682H・✈特急(特急)・三崎口【以下省略】

現行07K(印西牧の原出庫)
506K・普通(✈急行)・羽田空港→607K・(✈急行)✈特急・成田空港→
806K・✈特急(✈急行)・羽田空港→1007K・(快特)快特・京成高砂→1107K・回送・宗吾参道→
宗吾参道中休→1607K・回送・成田空港→1706K・✈特急・京成上野→
1807K・✈特急・成田空港→2006K・✈特急・京成上野→2107K・普通・京成高砂
(京成高砂→宗吾参道間の回送詳細はここをクリック)

旧07K(印西牧の原出庫)
506K・普通(✈急行)・羽田空港→607K・(✈急行)✈特急・成田空港→
806K・✈特急(✈急行)・羽田空港→1007K・(快特)快特・京成高砂→
1706K・普通(特急)・三崎口→2007K・(快特)✈特急・成田空港→2306K・回送・宗吾参道

現行09K(宗吾参道出庫)
509K・回送・成田空港→508K・✈特急・西馬込→709K✈特急・成田空港→
908K・✈特急(✈快特)・羽田空港→1109K・(✈快特)✈特急・成田空港→
1208K・✈特急(✈快特)・羽田空港→1409K・(✈快特)✈特急・成田空港→
1608K・✈特急(特急)・京急久里浜→1809K・回送・久里浜区→2008K回送・京急久里浜→
2009K・(快特)✈特急・成田空港→2308K・回送・宗吾参道

旧09K(宗吾参道出庫)
509K・回送・成田空港→508K✈特急・西馬込→709K・✈特急・成田空港→
908K・✈特急(✈快特)・羽田空港→1109K・(✈快特)✈特急・成田空港→
1208K・回送・宗吾参道→宗吾参道中休→1607K・回送・成田空港→
1708K・✈特急・京成上野→1809K・✈特急・成田空港→1908K・✈特急・京成上野→
2109K・普通・京成高砂

括弧内種別は【京急線内】の列車種別です

1282H~以降は京成車09Kと振り替えてSA線下り最終運用車両の確保
(久里浜到着後2009Kまで車両管理区で中休。前ダイヤは回1208Kで宗吾参道入庫。
入庫を無くしそのまま継続運用。)

09K→83H→81H→07Kと運用をスライドしたような感じ
(07Kは09Kの後釜になっているのでこの4運用で円を描いているような感じ)

今までは『SA運用はSAに折り返し、本線運用は本線に返す』という不文律があったけど
緩くしたのかな!?

P.S
関越交通が4/1からIC利用可能だと!?

渋川から前橋へ出るときどうしても現金払いだったけど
これでICならピッとタッチするだけだね
----------------------------------------------------------------
青空球児好児の『逆さ漫才』を知っている人が
東京ホテイソンのネタ見た時必ず思うであろう

“バクリじゃん”

大先輩のネタパクって
さも『私たちが自力で開発しました』みたいな顔してもね…()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事