fc2ブログ


2020年度導入予定 東武線・東京メトロ日比谷線相互直通列車に
有料着席サービスを新たに導入します!
~東武鉄道70000系をベースとした新造車両「70090型」を導入予定~・東武鉄道




本線の配線図がわかっているなら
これを額面通り読んだ時『???』になる

決定的に不可能な事
“北千住日比谷B線⑤番”から本線下り急行線への転線が絶対に不可
(その逆も然りで、本線上り急行線から日比谷A線⑥⑦番への転線が絶対に不可)


ライナー列車というのは
ある程度の速達性も要求されるわけだから停車駅を絞る【通過列車】である

渡り線をつけなければ
緩行線をトロトロと走るだけの列車でしかないわけで…

2020年度末は2021/03/31だけど
それまでに荒川橋梁の上に転線出来るよう“渡り線”付ける?
(たぶん国交省へ工事施工認可もらわないとまずいだろ!?)

P.S
今年は名古屋エリアで鉄道模型イベントが無いんだね
(丸栄百貨店が閉店しちゃったから…)

15年間中京圏のGW鉄道模型イベントとして折角定着してたのに…
(さて熟成期入ろうという時期に会場の都合で終わってしまった)

丸栄のイベントを継ぐ新しい鉄道模型イベントはやらないのかな?

あれがあったからこそ中京地区の車両製品化が増えたんだと思うんですよ
特に名古屋鉄道の車種が増えたもんね

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. まさや | oKzxZbq2

    ライナーをやると表明した以上、北千住5~7番線と急行線の渡り線、何らかの策を考えてるかなとは思うのですが、蓋を開けてみないとですね。

    名古屋丸栄の後継的なイベントは、中京テレビでやるようです。
    https://www.ctv.co.jp/testudomokeiten/
    ただし、TOMIXオンリーなんですよね。

    ( 21:54 [Edit] )

  2. コメントありがとうございます
    ライナー列車という名前がつく以上速達性はある程度要求されるわけで…

    速達性を度外視して単なる有料列車だと
    不要な炎上を生み出しかねないわけですよね

    丸栄後継イベント
    TOMIX単独は如何なものか
    やはり模型を普及したいのであれば同業他社にも協業を呼びかけるもんじゃないのかと

    某南田の名前があったので野郎が持ち込んだ臭しかしないわけで()
    あれは『鉄道知識ひけらかす割に微妙なところ間違っている』んですよね

    タモリ倶楽部で以前『綾瀬~北綾瀬は複線』と
    間違った情報を大声で自信満々に言った前科

    ちなみに“綾瀬~北綾瀬は単線並列”なんですよ

    ( 00:48 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事