fc2ブログ


千住営業所・北営業所・巣鴨営業所の3所体制である“里48”

千住営業所は
里48・H担当分スタフ
駒込病院で『中休』

北営業所は
里48・N担当分スタフ
営業所へ一旦戻る

巣鴨も自営業所へ戻す行路表っぽい感じ

基本的な組み立ては
日暮里側→巣鴨
見沼側→北

その空き時間帯を埋めるのが千住
(担当替え前の南千住も同じ)

日暮里駅・里48時刻表を見てなんとなくそれが浮かび上がる

朝~日中の江北六丁目団地行は北担当便の戻り行路
夜間帯の加賀行(加賀団地ではない)も北担当便の戻り行路
(貼り付けた北のスタフは休日用だけど平日・土曜も同じ考え方で問題ない)

南千住が門33の補完部隊として離脱した後
どこに持たせるかを考えたら?

候補に挙げられるのは『青戸or千住』だけ

青戸

はとバスで基本収支マイナス路線担当だから持たせてもいいけど出入距離がありすぎ

千住

『以前担当していたんだから再参入に問題なし』ということですよ

P.S
これ明らかに“バカヲタ”が質問したのがバレバレ()

バカヲタの思うとおりに
車両導入する訳ねーだろ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事