fc2ブログ


JR電車編成表2019冬ピクトリアル“近鉄特集”購入時
店頭に出ていたのを発見

京浜急行電鉄12月8日改正号
12/8改正号を購入

横浜始発のエ急を“文庫始発”に引っ張ったぐらいで
後は運用の修正(地下鉄系統は持ち替え。
自線内列車は普通車の編成両数変更)ぐらい?

と思って流し読みしてみたら
平日に京成車の三崎口行が23年ぶりに復活
(23歳以下の俄が“京成車の『三崎口』復活”と騒いだところで
実体験が伴っていないから何の説得力もない【】)


1706K・特急・三崎口~2007K・快特アクセス特急・成田空港

SA運用07Kが三崎口まで乗り入れた!!

たぶん車両賃借貸が『京急>京成』になっているから出たんだろう
(日中の西馬込~佐倉“快速”運用にHを入れて
精算運用していたら京急の方がオーバーしちゃった感じしか受けないね)

京急>北総なら
北総車の調整運用を設定するはずだし…
(北総車の最南端は新逗子まで設定していた実績あり。
走行距離調整でもし再設定したとしても不具合はない)

P.S
鉄オタ選手権『東武鉄道の陣』

500系の貸切は1022レのスジだね
(ロケ日は平日の為非営業でも問題ない)

253系は雪の後だけにダイヤ乱れで1084Mがウヤったのか
当日J宇都宮線が人身で乱れたため急遽ウヤにしたのか!?

本来会津車の3154レが6050系の代車運用というおまけまでついてたという

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事