fc2ブログ


23区内に電気バスというものが存在するので乗ってみた

墨田区が京成バスに運行委託している
すみだ百景 すみまるくん、すみりんちゃん

車両はポンチョを改装した車両で
それぞれのルートに対応したカラーリングが決められている

北西は【赤】
1407/SDG-HX9JLBE

北東は【黄緑】
1410/SDG-HX9JLBE

南部は【紫】
1403/SDG-HX9JLBE

車両点検等の代走車両
1412/SDG-HX9JLBE
3色塗装車

それ以上の多客時に対応するため
1414/SDG-HX9JLBE
京成バス一般標準塗装車も現有
(この塗装車両は金町営業所にも存在する)

そしてもう一つ
1401/SDG-HX9JLBE改【EV】
電気バス車両“すみりんちゃん”

ACCUM E-EV301のように
走行中
走行中

無動作
停車中(無動作)

車両の状態がわかるシステムを搭載

やはり電気バスだけに『静か』なのは間違いないが
どうも航続キロが低いため1周すると“充電施設”に回送出入りする行路が
組まれている感じ

充電施設は押上に近い同じ京成Gの施設内にあるようです

P.S
先週の池線『航空祭臨時ダイヤ』どこを見ても“入間市行撮った”ばかりで
“54K”について言及しているのは極少数

“特54072~普6807”について
入間市延長すると“準4852~急54101”に間に合わない

上り所定54K運用“準4852~急54101”に
西武の『代車充当』で代走“54KM”
(飯能8:57着の02M折り返し“回送・小手指”は所定に回すが間に合わないため
小手指発9:05には特発車両で“54KM”を仕立てて本数合わせする。)

下り所定54K運用は、時刻表で見る限り“仏子中線折返”後
上り所定02M運用“準4854~急102101”に
入間市延長した東急車の『代車充当』で代走“02MK”

15時台の“和光入庫”で車交が順当且つ妥当な流れ方
(54Kの和光市着は15:17、02Mの和光市着は15:47)

そういう事の理解って全く持っていないんだろう()

入間市行を『撮ったどー』ばかりというネタ消費じゃ
そういう微妙な運用のアヤなんて気づかないだろうね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事