fc2ブログ


過去3回()千代田線のATO化調査をしてみたが
残るはMSEをどうするかという問題

ということで平日夕方上りの
0422レ(1402E)
“メトロはこね”をチョイス

下り先頭1号車と上り先頭10号車は
ジロジロ見るわけにも行かないんで中間の6号車を調査
(6両運用で地下鉄入る時には必ず先頭車になる)

MSE・6R上り運転台
ATOの釦はない

TIOS画面にも
MSE・TIOS
ATOという文字表記は見当たらない

終点北千住の『ボームドア表示器』も
ホームドア表示器
Dは非点灯

ということで特急車はATO非連動と見てよさそう

メトロはこね22の直前に
回9026レ
回9026レ(16:07頃)

本厚木“さがみ”のバイトした後『メトロホームウェイ』に流す運用みたいだね
------------------------------------------------------------------
結局JAMも“コト消費場”に成り下がったか…

“行った・買った・戦利品だ”というのが多い
マウントを取りに行くためのイベントじゃないんだけど()

老舗模型イベントである“松屋銀座”は今年非開催だったわけだし
JAMより長い松屋イベントをなぜ中止したのかねえ!?

P.S
また出てきた“バスケ脳筋”のバカ丸出し行為
反省している感じは全くなかったな()

本音は
『勝ってメダル貰えばいい』

『そうして老害に文句言わせない』という
“ゆとりバカ”にありがちな態度を示した本物のバカ

ゴミテレビ番組でも出演者が『買春擁護コメ』出てきたか…
あ゛ーやっちゃったね『電通に忖度しちゃった』って事
(バスケット連盟にもサッカー同様『電通』食い込んでる)

出演者の擁護コメってのが道理に通らないという事ぐらい
小学生でもわかる事をどうして逆張りしたがるのか
理解不能()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事