fc2ブログ


まだ公式に言及していないが関係工事の進捗度合いで見えてくる

まずホームドア関係
日比谷駅千代田A線側
日比谷駅千代田A線側

後は躯体を立てるだけ

ホームドア動作表示器
表参道駅千代田A線ホームドア表示器
表参道駅千代田A線側

D”の文字が点灯しているので回路成立

ホームドア本体
代々木公園A線ホームドア躯体
代々木公園A線側

B線も含め取り付け完了、稼働開始待ち

ATO関係
この時乗った“マト19”と“4059F”

マト19に
E233系2000番台・ATO釦
ATO釦取り付け済

4059F
小田急4000形運転台・改造後
改造後

比較“改造前”
4000系運転台JR用ディスプレイ
針式メーターからLCD画面へ交換及び
吊り下げ式だったJR無線ディスプレイを運転台内部へ内蔵化
(グラスコックピットとかくだらない呼称は何と戦っているんでしょう?)

そして
4000形保安装置動作点灯中
見にくいけど上から『ATO ATC 地下鉄』の文字が点灯

4000形ホームドア表示点灯中
ホームドア 連動』の文字がこちらも点灯

TIOSの動作表示に
4000形TIOS表示
ATOの文字が…

車掌によるドア閉扉後、ブザー合図が来る

運転士がワンハンドルマスコンでブレーキを手動緩解

その後ATO釦を押下して出発

ATO運転

駅到着時は過走を警戒し
停止寸前だけブレーキノッチ入れ

この時と同じで、実はすでに運転士氏が“ATO”運転していたんですよ

なおE233系2000番台については現時点不明です

P.S
マスゴミによる異常なまでの『熱中症叩き』

炎天下でやる『夏の甲子園』なんて
“超巨大ブーメラン”そのものだろ

日本をダメにした
“体育会系運動部・脳筋”×巨大ブーメラン最強のコンボ()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事