fc2ブログ


前橋駅待機場は過去出しましたが、もっと調べていくと『前橋駅出張所』というのが存在してたようです

場所は

地図中心地

1974年頃の同付近航空写真

前橋駅北側にバス車両がたくさん写り込んでいます

現在は
旧前橋駅出張所跡
このようになっています

このビルに一時期『イトーヨーカドー』が入居していましたけども撤退してしまいました

そもそもここが『初代・前橋営業所』を名乗っていたんじゃないかと思う!?
1960年頃の『前橋市荒牧町』航空写真には“前橋営業所”がない
(現17号本線“当時はバイパス”がまだ開通していない)

1970年頃の『前橋市荒牧町』航空写真には“前橋営業所”が出ている
(現17号本線“当時はバイパス”が開通)

国際十王熊谷本社営業所(旧東武バス熊谷営業所)
銀座車庫(旧東武バス初代熊谷営業所)の関係性に似ている
(ただし、銀座車庫は“出張所化”せず待機場所としての使われ方だったけど…)

P.S
貼り付けたTwitterより引用するけど

【「旬のネタ列車を綺麗な構図で撮り、新鮮なうちにネットにアップして
たくさん反応をもらった方が優勝」というコンテストに
みんなが毎日のように挑戦している感】


これ“写真部”に限った話ではない
全体が陥っている『手段の目的化』した悪い事例だろ

ある場所で『グランシップイベント』を取り上げるとほかもそれに追随
また別の所で『KATOキハ85』を取り上げたら追随

とにかく二番煎じが多すぎ
そして同調圧力に負けちゃっている()
------------------------------------------------------------------------
“手段の目的化”で思い出した昨日放送『ガイアの夜明け』

バカなエリアマネージャとかいう奴が『秒単位』で無駄な動きの削減とかやってたけど
“全力でバカ丸出し”
やっていることに意味が全くない(爆)

広島のスーパーマーケット本部ビルで夕方6時頃全電源強制落とし

スリープ状態にあるPCを
強制シャットダウン繰り返してたら『PCのHDD』がぶっ飛んで
むしろPCの買い換えが必要という理屈わかってねー(爆)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事