fc2ブログ


以前KATOが前期型・後期型・初期生産品と揃い記事に出してみたけど
今回改めて『TOMIX』もDD13を出してきたので比較してみる

後期形態
DD13・TOMIXとKATOの並び1
KATOの方が『信号炎管』長めかな!?

煙突脇の窓
DD13・TOMIXとKATOの並び2
KATOの方が気持ち『大きめ』?

そして全5両
DD13・全機種
技術革新の進化が良く解るわけですよ

P.S
東京メトロ13000系第3編成が甲種輸送される・鉄道ファン

相変わらず『ネタ消費』しか出来ない奴は必死になって取り上げてますけど
秩父鉄道経由搬入になった理由を想像できないのは“仕様”です(爆)

越谷貨物まで『線路』の上を走り

越谷貨物で道路走行するためにトランスフォームし
千住検車区まで『R4・日光街道』の上を陸送

千住検車区でまた“線路”に再度トランスフォームし載せる

手間とコストがかかるのは想像に難くないよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング
関連記事



最新記事