fc2ブログ


GMの『東武634型』に続いて“TOMIX 98234 コキ110”

98234・コキ110 5両セット
ブックケースでなく

blog_import_5228a9530233c.jpg
『コキ102・103』同様紙ケース仕様

基本のベースは『コキ106』と同様だが
コキ110-1
側梁の数が違うだけでそれほどの大差はない

今回
コキ110・5両全車
5両セットとして発売のため『実車と同じ数』を一括導入

コキ106を改造したのは塗装劣化につき“籍”から除外確定です

コキ100系Gで
100・101・102・103は『焼島戻り列車』で見た
(たぶん4R1組だから、ある程度決まったところの列車に出しているみたい)

104・106・107は汎用性の高さから『各地』の運用にゴロゴロいて捕捉に難はないが
105は実際見た記憶がない

そしてこの『からし色コキ110』は正直実車を見たことが全くない
どこにいるのか?

1度くらいは実車を見てみたい

P.S
今後は『大物・11653F』が導入終わればそれほど大きい案件はなさそうな空気感

12ftコンテナと31ftコンテナを追加投入したいね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング
関連記事


コメント

  1. コキ110こんな売り方してるんですか(爆笑)
    倉賀野と熊タで見た事ありますよ。

    ( 16:42 [Edit] )

  2. コメントありがとうございます

    前回は『桃210』とセット売りだったので“桃”が要らないわけだったんですよ
    (すでに桃自体を単品でもってました…)

    今回は5両セット販売の為、買うと『実物通り5両揃う』わけです(笑)

    高崎線系統もどの列車に的を絞るかが問題ですね

    ( 17:02 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事