fc2ブログ


南海電鉄 車掌「多くの外国人で、ご不便を」・毎日新聞

クレームを極度に畏れるあまり
会社側『速攻謝罪』とは情けねぇな…
その対応だと空港行かない一般利用者は
『乗客』じゃないって事だろ(激呆)


トロッピー武勇伝にある名言
↓引用
トロッピー様は知っている。
運転が多少乱暴でも、時間通り着くことが
最大のサービスであることを。
車内の秩序を保つ義務があり、
それが出来るのは運転士だけだということを。


例えば10人の客がいたとして、
そのうち一人のバカを優遇して
他の九人の客が逃げるより、
バカを排除して九人の客に
末永く乗ってもらうほうが会社は儲かる事を。


『太く強調したところ』こそ本当は重要な部分

悪質クレーマーを畏れるあまりトンチンカンな対応をすればするほど
『バカがつけ上がる』という理解が会社側にない

バカがつけ上がった結果
近鉄であんな事件が起きたんだよ

(近鉄も悪質クレームを畏れるあまり『速攻謝罪芸』する事で社員を守らなかった)

JR西でもDC運転士が
料金箱に腰掛けたくらいのレベルなのに
それについて指導だと腰の引けた対応をしやがる

(毎日新聞読者監視員が火をつけやがった…)

お持てなしだか何だか知らねぇけど『こんな程度の低い事をクレームとして言うな』と
はっきり言える成熟した社会になってほしいね

度を超した『おもてなし』は本当に反吐が出る
『おもてなし』は“表なし”だから裏ばかりだろ(爆)


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事