fc2ブログ


今日は
副都心線から西武球場前行直通列車にヘッドマーク付き電車を
運転するので調査に行く。

池袋11時05分・5619レ
所定・保谷行を西武球場前行に延長
blog_import_52286b4f75820.jpg
練馬まで乗る。

途中、江古田下り副本線出発信号機は
blog_import_52286b5063a2e.jpg
廃止のようです。
というよりも同駅上下副本線は完全に廃止です。

練馬で
快速3607レ(1004M)の接続案内があったので乗り換え
blog_import_52286b514d76f.jpg
清瀬にて下車。
なお後追い画像がいまいちです。

6621レが来るまで1時間、定点観測です。

6620レ(1115S)・渋谷行
blog_import_52286b562ce92.jpg

準急4509レ(1073S)・小手指行
blog_import_52286b572234e.jpg
数少ない7000系副都心線対応10両編成車

さらにCSのため地下鉄からの臨時延長電車増発です。

6409レ(1064M)・西武球場前行延
blog_import_52286b58055b5.jpg

回送で出てきた上り所定6412レ(1264M)充当車両
blog_import_52286b590ce38.jpg

CS臨時特急通過
blog_import_52286b59ec497.jpg
画像悪し

6622レ(1209S)・渋谷行
blog_import_52286b5ae5413.jpg

6414レ(1283S)
blog_import_52286b5bc769e.jpg

お目当てのCSヘッドマーク付き電車登場

あれメトロ車じゃないの
blog_import_52286b5cbaaf4.jpg
6621レ(1106S)じゃなくて、6621レ(1106M)じゃないか…。

ということは、所定車両はどこに置いてある
途中、保谷にはないし…。

これは回送で出てきた上り所定6624レ(1206S【1206M】)充当車両
blog_import_52286b5dbeefd.jpg

どうせあとで噂ばかりが先行するだろうから
狭山ヶ丘まで行って、小手指車両基地を見るしかない…。

後続
準急4303レ・西武球場前行延に乗る
blog_import_52286b5eb0b70.jpg

所沢で
後続の快速3615レ・1221Sに乗り換える。

狭山ヶ丘から折り返して所定06S車両を発見。
blog_import_52286b5f97b91.jpg
走行中の電車からではこれが“いっぱい・いっぱい”です。

どうやら
清瀬駅掲示の案内では
6613レ(906S)が球場延なので
上り6616レ(1006S)にヘッドマーク付き車両を小手指から
回送出庫・充当のようである。

これだけ
西武を調査したのは、初めてかも

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事