fc2ブログ


西小泉駅近くに『旧東武鉄道バス事業本部』の痕跡を探しに行く



その序でといっては何なんだけど
昔利根川方向へ伸びていた痕跡を見る
西小泉駅・仙石河岸方
さすが『中島飛行機』のお膝元といわれるだけのことはある

反対方向
西小泉駅・館林方
構内も大きくこの空きスペースにもう1本線路があったと思う

小泉線は昔と違い『平日と土休日』は同じパターン
昼寝車両
日中1本『昼寝留置』があり、夕方827レ送り込み回送として15:40頃出て行きました

P.S
レンタルレイアウトの画像がいろんなところでアップされているけど
何で『架線柱』建てないの?

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. ヘッポコ出戻りモデラー | mQop/nM.

    No title

    ここは中島飛行機の貨物輸送も担っていたのでしょうか?

    ( 06:33 [Edit] )

  2. No title

    中島飛行機というよりも
    利根川の土手付近まで線路が延びていたとか…

    小泉町が設置した公園辺りに駅があって
    基本は『砂利線』と工員輸送が主体だったようです

    ご存じの通り『利根川』を超えることはできず対岸が廃線の運命に…

    ( 13:16 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事