fc2ブログ


小田急車で“利根川越え”をしたので
今度はJR車で“多摩川越え”をする

地下鉄直通の

急行・1821レで多摩川を渡る

その昔
小田急
9000形・1000形にはJRの無線アンテナ台座があったという
(1000は今でも残っている。9000は昔の“常磐無線”の台座かな?)

国鉄→JR
103系1000番台と203系は『小田急乗り入れ準備』すら微塵も感じなかった

JR車が自分の線路を走行せず他社路線で多摩川越えとは…

P.S
近江鉄道800形822編成が赤電色に・鉄道ファン

これは近江鉄道車両定規の関係で一部車体をカットしてあるが
元を質せば『西武鉄道・旧411系』で“赤電塗装”を纏っていた車両
(401系という車両が出てきたとき“411系の高性能化”と聞いて驚いたが…)

これは“ウソ電”じゃなくて『復刻塗装』と明確にいえる車両だね
(冷房装置は現代にとって必需なので取り外すわけにもいかない)

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事