fc2ブログ


前出の『王子製紙篠崎操車場』が消滅し路線再編等諸々が加わった後にできたと思われる場所

江戸川清掃工場操車場


ここは変則的な形状で『公園脇の周回道路部分』が操車場になっている
江戸川清掃工場操車場
出口側

土手寄りの
江戸川清掃工場操車場入口
入口側

普通は公園部分丸々『操車場』になっても不思議ではないんだけどね

ここが出来たのは2000年代に入ってからだね
(国土地理院の航空写真で確認出来た)

多分それまでは全便『江戸川スポーツランド』という名前の行先だったんだね
(普通なら“江戸川車庫行か江戸川営業所行”と名乗っても不思議じゃないんだが…)

P.S
西武の新型特急車が公式発表されたけど
もうYahoo!俄ブログでは『10両』とか勝手に騒いじゃっている(激呆)

また何時もの事だけど駅施設すらきちんと調べもせず
あることないこと勝手に吹聴しているだけのゴミだね

10両運転が確実にできない事は当管理人が現場を見てきているから『無理だ』といえる

5000系で過去10両運転が行われたが
そのときの条件は『飯能~西武秩父間無停車』
(交換する対向列車が停車“停止”だというのは想像に難くない)

本数が少なければいいが、高麗臨や行楽臨で臨時が大量増発される現在では
その運転条件は無理

アホーブログ俄鉄ヲタはネット情報だけに頼り切っているから屑なんだよね
(大体は国鉄にすら触れたことのないガキ、必要以上の背伸びがみっともないったらありゃしない)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事