fc2ブログ


いつも気になっていた『MSEの平日10両運用』
0421レ(52E) メトロはこね21号

運転開始当初は
鉄道ファン・2008.5


成城学園前(喜多見)○~回送~本厚木~メトロさがみ70~綾瀬~回送~成城学園前(喜多見)△

夕方
成城学園前(喜多見)○~回送~綾瀬~メトロHW71~唐木田~回送~湯島~回送~大手町~
メトロHW41~唐木田~回送~成城学園前(喜多見)△

朝と夜の使用編成は同じ設定

2012.3改正後
平日の『メトロはこね』設定後は小田原から海老名まで回送後検査だとばかり思ってた

現行の時刻表
小田急時刻表2015

特急だけ抜き出し掲載のページを見ると答えが…

朝の1本目
成城学園前(喜多見)○~回送~本厚木~メトロさがみ70~綾瀬~メトロはこね21~箱根湯本~
はこね16~新宿~回送~成城学園前(喜多見)△

夕方というか2本目
成城学園前(喜多見)○~回送~新宿~はこね25~箱根湯本~メトロはこね22~綾瀬~
メトロHW71~唐木田~回送~湯島~回送~大手町~メトロHW43~唐木田~
回送~成城学園前(喜多見)△

節電ダイヤ掲載の
東京時刻表2011.8
2011.8月号『小田急・特急掲載ページ』と比較してみたら

現行ダイヤ
上り『はこね16』に該当する列車はなし
下り『はこね25』に該当する列車は『さがみ69』が設定してあるけど“小田原止”

他社乗入特急の『あさぎり』
平日・土休日の6R運用・土休日の10R運用(えのしま併結)も
基本他の運用と切り離し独立して行路表が書いてあるのは容易に想像できる

土休日『あさぎり・えのしま』の分割運用ができるのも
『メトロはこね』の使用数が1本だから設定できる

他社乗入特急のある東武
自線内特急と『JR直通特急』は完全分離
(北春日部出入も完全分離で『JR乗入運用は回送』という徹底ぶり)

東武の場合
JRの代走貸し出しと絡めていたから無理もないけどね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事