fc2ブログ


製品化された『EH800』
EH800・全景

『あれ?』と思った人も少なくないはず
EH500・3次車 現行塗装
普通ならベースになるのが“3次車”でしょう(塗装は当然度外視)…

しかしベースになったのは
EH500・1次車
“1次車”

その1次車と
EH500&EH800
並べてみたらほぼそっくり(パンタは当然違います)

EH500の前照灯が変わったのは長距離走行に伴う視認性の向上だとか

EH800は“青森(信)~五稜郭”という限られたく区間で
走行条件もEH500より緩和しても問題ないということなのかな!?

P.S
タモリクラブ若干のネタばらし(放送地域の関係上仕方ないけど…)になるが
『大岡山5番(Y線)』は線路配線を実地調査しておけば誰でも知ってる話だぞ
(南田は相変わらず訳のわからないコーフンしているな【激呆】)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング
関連記事



最新記事