fc2ブログ


タイトルだけ見たら『賭博の事か?』と思うでしょう
残念でした、違います

さて本題
まず目先の事に囚われすぎて『本当に糞つまらなくなった野球』

フレーオフ
シーズンを『ペナントレースから予選会』というものへ落とした最悪のシステム
(シーズン3位で日本シリーズ勝つという最大の矛盾を喜ぶ)

日本シリーズ
これも視聴率低迷と人気回復とかいうワケわからんお題目のせいで
ナイター不向きなこの時期にわざわざ『ナイター開催』という糞っぷり

ドラフト会議
あれは全日程終了後11月の『昼間』にやるものだ
(有料で一般人に公開って意味わからんし
『金は出さないけど口は出しまくる』みたいな俄がいっぱい映って見苦しかったね
関係者だけでやることに真のドキドキ感があるんだよ)

30代後半から40代のみなさん
中学や高校時代を思い出すと
この時期学校へ『ポケットラジオ』を持ち込む奴が必ずいたでしょう

授業中こっそりラジオを聞いて
先生の目を盗みシリーズ中なら『今どっち勝ってるの?』や
ドラフト会議日なら『おい○○はどこが指名したんだ?』っていうのがよかったんだよ…

先生も野球好きが多く
一応先生という立場上『誰だ授業中に関係ないことやっている馬鹿者は!?』なんていうものの
シリーズ中なら『おい、ところで現在どっちが勝っているんだ?』とか
ドラフト会議当日なら『○○はやっぱりあそこが指名にいったのか?』っていう一体感はあったよね

これが『本当の“ゆとり”を生徒に持たせる教育』だと思う
(今のゆとり教育とは単にカリキュラム削減の糞システムで全く当時と違う)

日本シリーズもドラフト会議も
『昼間』にやる事がよかったんだよ


P.S
それにしても
『鉄道系イベントに行くことがヲタの本道』(特にY!系)とか勘違いしているブログが
ちらほら見受けられるね…

それは単に『見えない同調圧力』を受け“負けている”んだよ

イベントに行く・ネタ車両ばかり撮るのが鉄道趣味じゃないって
何度言えばわかるんだろうか…(激呆)

別に行く時間も金もあるが周囲に流されてはダメと言うこと

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング
関連記事



最新記事