fc2ブログ


今日はちょっと違うことを書いてみる。

昨日
規制緩和会議なるものが行われた。

そこで
議題に上った“当管理区の職業・タクシー規制緩和”について思うこと。

国土交通省は
“これ以上の規制緩和は意味がない”
“もうタクシー規制緩和は止めるべきだ”と言った。

しかし
規制緩和会議側は
“タクシーだけ特別扱いするわけにはいかない”という。

こいつら
悪いけどバカじゃね

経済の理屈で言うと
今後タクシー利用者の増加が見込めればどんどん増車すればいい。

しかし
景気がだんだん悪くなり利用者が減少している昨今
新規参入や増車を認めても
意味がないだろ



需要と供給の理屈で言えば
現状は明らかに供給過多であり
適正な車両台数じゃない



はっきり言おう
規制緩和は水戸黄門の印籠じゃない


日本はカリフォルニア州にも満たない面積なのに
アメリカ型の規制緩和をして
どうするんだ



どうして
政治家や役人は何でも一律導入しかできないんだろう

おまけに
悪いところばかり真似して、よいところは真似しない。

もう少し学習したらどうだろう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング
関連記事



最新記事