fc2ブログ


相互リンク先で見つけたROM専コメ

このROM専はっきり言うけどネットだけの情報に頼って現場見ていないのがありあり

過去
適正数設定してあるのに『都08の本数が少ない』
東北本線と東北貨物線の成り立ちも理解せず『方向別になぜならない』
10030の更新半固定改造も“FRPやステンレス”の材質の理解もなく『なんで完全中間車しない?』

もうみっともないROM専の代表格みたいな輩(激呆)

2013年秋口の段階
片渡り線
渡り線入ってますよー(棒

曳舟~押上は東武鉄道の管理なのでどうするかは『東武鉄道』が決める事
(押上駅1番線から東武下り方向へ信号機建てるには
“駅自体がメトロ管理”なので信通関係の工事する場合メトロと協議する必要あり)

もう押上1番には『東武下り出発信号機』が建っているし
画像の渡り線まで『単線扱い』としてやるってことが現場を見れば十分にわかること

押上駅配線と線路勾配を考えればここにしか渡り取り付けは無理という事も何となく理解できる

このROM専は以前にもトンチンカンなコメントを相互リンク先に書いてたし
ここでそれを晒してみたが何をもってしてそんなしゃかりきなんだい!?

正に『一生ROMってろ』という言葉を謹んで贈呈したい

当人の反論は何もないというかあの程度の知識じゃ簡単に捻り潰せますけどね(爆)

P.S
テレビ朝日でやっている『タクシードライバーの推理日誌』
協力会社がパンクしちゃったので次作はどこの会社が協力するんだろう…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事