fc2ブログ


『東海道5096レ~東北4083レ』を“ロングパス”というブログ

当方も実際4083レを何度か現認しているが
確かに『TOYOTA』のコンテナは積んでいるけど正規な意味での『ロングパス』じゃない

現行ダイヤでの正式な『トヨタロングパス』

盛岡貨行“東海道2052レ~東北4053レ”
名古屋行“東北4054レ~東海道2053レ”
(動画は2012年当時のもので、当管理人所有の別アカウントにあげたモノ)

4083レはそもそも『東青森行』
“TOYOTA”のコンテナを積んでいる理由は『2本目』を仕立てるほどじゃないし
青森までコンテナが満載にならないからでしょ!?
(2014年改正では1往復を臨時化→今年春改正では時刻表から消滅したわけだし…)

この変なルールがまかり通るとある一定数の企業コンテナが載っていたら名前が付くってこと?

例えば
“東京~東福山間”に【54レ・55レ】という福山レールエクスプレスが1往復存在するけど
たまたま、東海道線のある一般コンテナ列車に一定数の『福山コンテナ』が積載してた場合
その列車は俄仕込みからすれば『2本目の福山レールエクスプレス』って言い出すのと同じ構造

4083レにTOYOTAのコンテナが一定数積載していたくらいで
『トヨタロングパス』というその咀嚼力のなさ

その辺の区別ぐらいはつけないとね(激呆)

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事