fc2ブログ


新車40000系を出すと公言した西武鉄道だが

安っぽいところではもうこの話一色になっているだろう
(非常扉がついているから『地下鉄乗り入れをやれ』とかいうアホが
出てきそうというか必ず出てくることは想像に難くない
特に“Y”のつく所では雨後の筍のように…)

さて製造本数を『10×8=80両』としているのだが
新宿線系統も分割急行を消したので特段問題はないと一瞬誰もがそう思う

というかそれは設備を見ていない輩の戯れ言

池線
以前の記事にもしたが『池袋口の各駅停車』へ送り込むためにどうしても存在する
『武蔵丘出庫の8両優等(急行&準急)スジ』を理解していないんだろうな…

新宿線
こっちも池線同様『各駅と運用が混ざっている急行に8両を入れなきゃいけない』
(上石神井までの優等通過駅が8両ギリギリ)

運用組み立てやる『中の人』の本音は
“新車40000系は10両固定しかないって…
ただでさえ他にも(6000・9000・20000・30000)10両固定車が多いのに
『各停運用』というか車両運用全体を考えてない車両構成だろ”ってたぶん思うよね
(2000や30000の2+8という組み方が出来ることで
各停運用や距離のバラツキを減らせるわけで…)

リンク貼った以前の記事にもしたけど『遠近分離の運用組む』と走行距離が著しく偏りすぎ

池線には絶対超えられない『豊島園駅』という壁

この新形式車はある意味運用の自由度をなくした『新車』なんだろうね

P.S
この記事で友好国に誤爆してしまったらご勘弁願います

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. 東上線ファン | 4RtvEo.U

    こんばんは。2回目のコメントになります。以前東武バスウエストのターンテーブルの記事がありましたが、23日に確認した所、構内にバスも駐車してましたしどうやら鶴瀬駅のターンテーブルはまだ使用してそうな感じでした。ご報告まで。失礼しました。

    ( 02:57 [Edit] )

  2. No title

    コメントありがとうございます

    本線系はもう見られないので最後まで残るのは東上線系でしょうね

    ( 13:13 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事