fc2ブログ


“ウエスト天沼営業所”

2605/KL-LV280L1改5092/QPG-KV234L3
2605号車                 5092号車

5117/QPG-KV234L39767/KL-KV280L1改
5117号車                 9767号車

9768/KL-KV280L1改9845/PJ-KV234L1
9768号車                 9845号車

9982/PKG-KV234L2
9982号車

基本“日野車”主力という構図は『岩槻』と同様の車両構成
そしてまた『親・大宮』の補完部隊というのも似ている

立地条件は『親・大宮(事)』よりも主戦場である大宮駅に近いはずなのだが
大宮駅以南の路線が比較的多い

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. No title

    こんばんは。亀次郎です。
     東武バスの大宮駅界隈は昔から日野車天国でありました。
    大宮に引っ越して来た頃の昭和48年頃は、キャブオーバーの
    ツーマンカーが、(大宮駅)東口~日進~西口なるものが走っていました。
    大宮駅東口から上尾車庫行は後乗り前降りの整理券制もここ大宮に来て
    東京にはなっかたので、戸惑ったりしましたね。
    その内日野車の3ドア冷房車でデカ行先幕車の日野車が、
    洗練された国際興業Kawasakiボディに一矢をはなってくらましたね。
     現在も大宮は日野車が多いのでありますね。

    ( 21:52 )

  2. No title

    コメントありがとうございます

    S50年代後半
    草加地区で日野のRE100『帝国』をよく見かけました

    ただ
    都営バスと違う『前後車』は印象が強かったですね
    (現在J-BUSに移行してから大半が前中車へ変わってますし…)

    東武が不採算地区と判断した営業所はあっという間に『朝日系』へ移管したのも強烈でした

    ( 23:04 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事