fc2ブログ


千歳烏山に『とあるもの』を見に行く

新宿から
快速2745レ
快速・2745レで千歳烏山へ

帰り
各停5050レ
各停・5050レで戻す

八幡山駅
八幡山・下り方
下り方

八幡山・下り線側
下り線側

八幡山・上り線側
上り線側

あくまでも素人の想像の域を出ないが
『複々線』を見越して作ったような駅配線だよね

電留線はどう見ても将来の下り『急行線・緩行線』

優等停車はしない複々線駅の典型的な構造

桜上水駅
あったといわれる工場機能

検索してみたら
旧桜上水工場跡地
この遊休地が『旧工場跡』という

そうすると
桜上水構内
上り副本線脇の3線は工場時代の出入りや入れ換えに使っていたんだ…

5000系より前の車両は比較的小型車の類いに属する車両が多かったので
この敷地でも充分回せていたんだろう

新宿駅
下り方
京王線・新宿駅下り方
出てすぐカーブというのは『東武浅草』と同じ構造・配線

こういう構造だと出発してから3分経たないと入れないのがよくわかる
(浅草も隅田川上にダブルクロスがあるのでこの3分ルールが存在する)

このカーブ、ちょうど甲州街道『西新宿1丁目』下なんだろうね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事