fc2ブログ


青戸にて

1565K
1565K・快速・佐倉

1521N
1521N・普通・印旛日本医大

65Kの20分前『63K』
画像にとってないけど『3050』が入ってた

確かに土休日は運用数が減るので『本線運用』に使えるけど
3000形8両の増備で余力が出たせいなのか
3050の『本線2本運用充当』はある種『京成の強気』とも思えるんだが…

P.S
もうこういう『ウソ塗装』いい加減止めようや
キハ110は『首都圏色』で新製されていないし『首都圏色』にしたからといって
“キハ52”にもならない…

別の『2両ユニット』が急行塗装になるって書いてあるけど
『ウソ塗装』しても“キハ58”にはならんのだよ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. diamond next | /c6P0Lg6

    3000形がアクセスに?

    逆にアクセスに3000形か3700形が行っているような気がします。誤乗がなければいいですが。てっきり3050形はアクセス優先だと思ってましたが、柔軟性という意味では評価ですかね。

    ( 00:37 [Edit] )

  2. No title

    もともと
    3050の『本線仕業』は節電ダイヤがその起こりです

    3027~以降が
    3050と同じというのはある程度考えつくことですし…

    3500が8両運用から降りれば結局こうなるんですよね

    ( 00:43 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事