fc2ブログ


上野~東京が通し運転になって列車番号設定方法が変化

今までは
E→湘南新宿北行・Y→湘南新宿南行
末尾は全列車『0』

今回改正から
E→『上野~東京経由』/上下・Y→湘南新宿/上下
末尾は通常の符番になり『0』縛りは廃止

高崎線
上野始発減少で『800番台』に収まったため『900番台』の列車番号は消滅

東北線(宇都宮線)
高崎線同様上野始発減少で『500番台』に収まったが
600番台を『宇都宮~黒磯ローカル』に移動し『1500番台』が消滅

P.S
どこかの俄撮り鉄全力ブログで
『E217は秋葉原の勾配上れないから鎌倉返した』なんていう
愚にもつかないことを平気て言ってるアホがいたなぁ…

それは『横須賀基本編成4M7Tが両国Tを出るときにきつい』っていう話から
来ているんだろうけど

国府津へ出した編成はE231と同じく
『基本編成4M6T・付属編成2M3T』に合わせてある

E217がダメならE231だってダメだろ
E217は『田玉線でいうところの8590や2000“サークルK”』と
同じ意味であることの理解が全くない

全く、俄撮り鉄の根拠無いデマゴーグには呆れるだけだな…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事