fc2ブログ


この時”下板橋の留置線で昼寝していた『602+402』を発見

ということでグーグル検索をする(検索結果はこちら)

『PMSM化でVVVF制御器吊り変えてた…』
(車両作らないと床下ってそんなに見ないもんだね)

GMストアで“床下機器パーツ”を買う
4084B4114B
4084B                  4114B

4084Bの画像
赤は切除し破棄する『VVVF制御器』
青も切除し破棄するが上部の黒い部分を持ってきて同じ位置へ取り付ける

4114Bの画像
東芝VVVF制御器に近い形態で黒い部分だけを切り取り
4084Bの赤い部分へ取り付ける

4114Bは『名鉄車用』の床下パーツなので
『GM35番・グレー』を塗装し色調合わせしてみてください

加工後
M35602
全体像

改造後
拡大部分

比較用
M35606
未加工原型車

改造無し
未加工車拡大部分

パーツの費用も安く、加工もお手軽でした

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング
関連記事


コメント

  1. diamond next | /c6P0Lg6

    助かります

    我が家の31602Fも同等の改造する事にします。丁度塗料もありますし。よくそっくりな部品を見つけましたね!

    ( 20:04 [Edit] )

  2. No title

    あくまでも雰囲気重視でいきました

    完全一致のパーツはないので
    近似値パーツでいいんですよ

    ( 03:01 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事