fc2ブログ


ROM専
最近はネットに頼りすぎているのか実に底が浅い

前出の『根拠なき“都08は本数少ない”』に続いて

『○○市駅が多いという無意味すぎる批判コメ』

HNから推測すると
『鉄ヲタ』を標榜しているROM専のようでありますが
駅名は地域の歴史と連動していることがわかっていませんね

( ゚д゚)ポポポポカーン

ROM専
一見知識に貪欲と思われがちだが『知識が整理できない』

詰め込むだけ詰め込んで披露するものの
たまたまその場に居合わせる
その筋に詳しい人間等に論破・潰されあっさり撃沈

検索してみるとこんなものにヒット
意見発信しない「ROM専」たち 高度情報化社会の「矛盾」【1】
意見発信しない「ROM専」たち 高度情報化社会の「矛盾」【2】
意見発信しない「ROM専」たち 高度情報化社会の「矛盾」【3】
意見発信しない「ROM専」たち 高度情報化社会の「矛盾」【4】

ROM専の屈折した心理が浮き彫りなっているね

2番目より一部引用
>>
アンケートでも、意見を発信しない理由で最も多く挙げられたのが
「発信しても意味がないと思うから」というものだった。
意見があってもそれを発信することに意味を見いだすことができない若者
情報収集は自らするが、意見の発信までは踏み出さない若者の存在が浮かび上がってくる。


確かにそうだけど『発信しても意味がない』というより
その情報を使い『オフラインという名のリアル社会』で
“俺はこれだけ情報を知っているんだ”と無駄にアピールしたいだけ

書物・書籍・過去の文献・現地調査等をせず
ネットから『コピペ』だけの現状ではあっさり底が透けて見えるわけですよ

ネットを使って得た知識のみでは
書籍・書物・過去の文献・現地調査等で調べ知識を得た人に勝てっこないよ…

鉄道趣味に限らず“ROM専”ってたぶんウザがられているんだろう

オフライン『リアル社会』では
その知識を使い『無駄な俺って凄いアピール』するも
陰で『ウザがられている』んだろうな
(他人の褌で相撲とっている自覚なし。わかりやすくいえばMayJと同じですよ)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事