fc2ブログ


船橋駅に取り付けてある『ホーム柵』をゆっくり見てみる
1番出発信号機2番出発信号機
1番出発信号機                     2番出発信号機

下の『○』『×』がホーム柵の状態と連動
ホーム柵閉扉状態ホーム柵開扉状態
』                             『×

ホーム柵スイッチ
ワンマン仕様じゃ無いので小型のスイッチ

動作ランプ
動作ランプ

船橋は終点ATSにも縛られるので
速度超過などによるホーム柵との位置ずれは起きにくいと思う

京都市営地下鉄のTASCなし『ホーム柵』はどう見積もってもキツいと思う

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. diamond next | /c6P0Lg6

    ようこそ我が地元路線へ!

    おはようございます。ホームドア連動の信号までも柏駅に装着されたものと同じですね。
    取り敢えずホームドア装着は柏駅が終わればひと段落でしょうか?可能性がある駅はまだあると思いますが・・。

    ( 07:17 [Edit] )

  2. No title

    ホーム柵つけられると

    困るのが
    台車や車両の細かい部分を調べるのに不都合が多くなるんですよね…

    ( 13:17 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事