fc2ブログ


wdia11k
東京副都心線のダイヤ作成で気づいた事。

新宿三丁目〜北参道の営業距離は1.4?

半蔵門線
押上〜錦糸町間の営業距離も1.4?

副都心線の1.4?は秒数カットで3分
しかし
半蔵門線の1.4?は秒数カットで2分

何が違うのか!?

線形と勾配が大いに関係する。

2分も3分もさほど影響がないと思うが
正確なコンピューター処理でダイヤを
作成するには

各駅停車の運転曲線が決まらないと
いびつなダイヤになる。

なぜ
新宿三丁目〜北参道間にこだわったのか

ここをハッキリしないと
新宿三丁目〜渋谷間の急行通勤急行
ランカーブに支障が出るためである。

これでなんとか
副都心線の土休日が楽に作成出来るぞ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング
関連記事



最新記事